【脱ペーパードライバー】クルマの運転はお得意ですか?

no image

みなさま、こんにちは。

今回は、ペーパードライバーだった私が

日常の買い物運転はもちろん、

(たまに)ドライブを楽しめるように

なったお話です。

ペーパードライバーを脱するには

1人で同じ道を何度も運転、身体に覚えさせること

「恐怖心」を転換させる(但し慎重な姿勢は◯)

「そんなの当たり前!」

とてもシンプルなのですが

なかなかこれが大変なのです。。。

(だからペーパードライバーは多い)

自動車教習所での教習時間が通常の約2倍!

私が車の免許を取ろうと思ったのは、最初は18歳。

高校卒業前でした。

ところが。

「お前は、運転しないほうがいい」

親の一言に免許取ろう!の気持ちはしぼみました。

私は、もともと不器用といいますか

なんでもサクサクっとできるタイプでは

ありません。

また、「車の運転は危ない」

という子供への可愛さ余っての言動のひとつ?

親としての考えのひとつだったかもしれません。

就活終了のタイミングがラストチャンス!

その後短大へ進学した私。

2年生の夏休みに

就活をし、無事就職先をゲット!

気持ちにも時間にもゆとりができ

まあまあ「ヒマ」でした。

そこで・・・。

「そうだ!やっぱ免許取る!!」

反対する親を説き伏せて、自動車学校への門を

叩きました。

なかなか「ハンコ」がもらえない!

今から30年以上前。

自動車免許は、「マニュアル」対応。

なので、アクセル・ブレーキのほかに

「クラッチ」

というものが存在します。

もう、、、これに・・・苦戦(涙

角を曲がったり踏切を渡る際には、

半クラッチ

いう動作を行わなくてはなりません。

が、これが本当にわからない・・・。

通常の教習時間が、最初の時点で

「倍」となっていました。

教官との「相性」も影響する?

私は、高圧的な人がどうも苦手。

また、当時は教官も教習当日まで

どの人に当たるのかは、?でした。

なので、こわーい教官に

「ほらぁっ!!ここ止まるっ!」

怒鳴り声っぽい指導になったりしたら

涙目になりそうでした。

(昭和の時代の話で、平成以降は

教官を生徒が指定できる精度もあるようです)

それとは逆に、穏やかで淡々と

「はい、そこ右ですね。はい、はい。

そうそう。ゆっくりブレーキ踏んでね」

なんていう口調の教官だと

スイスイ〜っといけちゃいました。

driving practice

毎回、その教官だったらいいのに、でした。

教習時間オーバー分は「自腹」

いわゆる「落ちこぼれ」的な教習生の私。

気づけば、オーバーした教習時間分の料金を

支払わなくてはなりませんでした。

反対していた親を説き伏せて、やっとこさ

教習所に来ている上に

「あの、別料金が発生しまして」

とは言い出せず。

バイト代で賄いました笑

その料金5万円。

ほんと高額。

落ちこぼれだけど、「やればできる子」

夏が過ぎ、気がついたら20歳の誕生日。

2ヶ月近く、教習所に通っていました。

雨上がりの土曜日に卒検。

頑張ったおかげで1発合格。

で、自動車試験場でも1発合格。

ここぞ、の時に「やればできる子」が

出動してくれました。

親との「ドライブ」が「ペーパードライバー」への道に

免許を取得してからすぐに

親とドライブ。

これが非常にまずかったのです。

とても短気な親は、私の運転を

「あー違う!!」だの

「あぶないんだよっ!」だの

(まぁ、そうでしょうけど・・・

言い方などあるよね???)

言われまくり、私は

「もう運転はしない!」

と心に決めました。

免許証、高額な「身分証」扱いでいいのか?

結婚してから住んだ場所は、

当時のんびりとした街。

夫は、当時職場へ車通勤。

私が出かける際に電車でもいいけど、

車は、あったほうが何かと便利でした。

結婚してしばらくして仕事をやめた私。

住んでいたアパートには、

駐車場に空きがありました。

特にやることもなく、

時間があった私。

で、超中古の私専用車を買いました。

格安車輌でペーパー卒業へ

購入した車は、なんと10万円!

走行距離もかなりあり、

次の車検通るの?というレベル。

そして、考えました。

このまま運転できない人生でいいのか。

あの時、あんなに苦労して頑張って

取った免許をただの「身分証」にするのか。

昔の自分に申し訳ない。

そこで。

朝4時半に起きて、運転しやすい道を

自ら選んで、毎日運転しました。

左折のみで、一筆書きの道。

doki-doki-driving

同じ道を何度も繰り返すのは

「運転」そのものに特化するためです。

車庫入れも練習

今も苦手なのですが、車庫入れの練習も

駐車場でやっていました。

何度も何度もやっているうちに

だんだん慣れてきました。

私は、自分のペースで

やっているのが好きなのかもしれません。

一旦車を手放し、レンタカーで対応

運転の練習もいい感じになってきた頃。

妊娠、出産。

車検を通さずに私の車とお別れ。

夫の仕事も車は使わなくなり、

これもまた手放すことに。

その間は、レンタカーやタクシーを利用。

レンタカーも当時は、タイムズのような

システムはまだなかったので

どの車を運転できるのかは、当日のお楽しみ。

車を見るのが好きなので、ワクワクでした。

クルマの運転が苦手なのは、意外なところかも?

もう一度車を購入

子供たちが、中高生になった頃に

もう一度車を購入しました。

部活の送り迎えに必要となったからです。

レンタカーも良かったけど

「自家用車」っていいもんですね。

車の運転姿勢、どうですか?

これは最近、車の運転について

家族で話しているときに気づきました。

ごくごく当たり前なのですが、

ヘッドレストにきちんと頭をつけているか

で、運転がグッと楽になるんです。

ヘッドレストから頭が離れると

視線が、定まりにくいんですよね。

なので、視野も狭くなるというのか

グラグラしてしまいます。

これに30年近く気がついて

いなかった私でした。

(早く気づけよ!)

恐怖心だけが先行

これもまた、以前の私の傾向。

明日運転することになったとき。

夜になると

「明日運転するんだ、どうしよう・・・」

そう思うと、ドキドキしていました。

どうしよう?

ん??

ふと、思いました。

そもそもまだ、何もしていないうちから

ドキドキするっておかしいよね?

そういうふうに開き直って

考えるようになったら

だいぶ楽になりました。

要は、気の持ちようですね。

慎重で安全運転が一番

私は、非常に鈍臭くて、ビビリ屋です。

スムーズな運転というよりも

とても慎重で安全運転第一です。

もうこれは、持って生まれた性格。

そのおかげかどうかですが、

今のところ事故を起こさずに

運転をしています。

enjoy driving

とにかく、安心安全運転ですね!

クルマの運転は、コツコツ積み重ね

ペーパードライバーから

通常ドライバーへ。

少し長くかかるかもしれません。

一度は、取得した免許。

必ずまた運転が出来ます。

車を運転できると行動範囲拡大します!

私もたまに少し遠いところへドライブを

楽しんでいます。

(でも知らない道は、大量の手汗かきます)

まとめ

以前仕事で、車の免許を取得しているにも

かかわらず、ほとんど運転しないという

方が多いのを思い出しました。

地域性もあるので一概には言えませんが。

車の良さは、行きたいところへ

運転すれば、連れて行ってもらえること。

せっかく取得した免許を

有効活用してみてもいいんじゃないかなと

思います。

自主練は、むずかしい!ときには

ペーパードライバーのための

講座に参加というのも手です。

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ にほんブログ村
error: Content is protected !!